ご予約はこちら 03-5460-3262
LINEで相談する
免許取得までのプロセスと流れ費用と講習の流れインストラクター紹介施設のご案内

3分でわかる! 知っておくべき試験ポイント

実際の実技試験で特に間違えやすいポイントをクイズにしてみました。

果たして、アナタは一発免許の試験の正解を選べるでしょうか!?

問題1: 死角の確認方法として正しいのはどちらでしょうか?

正解は、Aです。
ななめ後ろを自分の目で、一発免許の試験では直接見なければなりません。

(図)この部分を直接見ることを「死角の確認」と言います。
ミラーで確認するだけでは、不十分です。

試験官にもわかるように、一発免許ではしっかり頭を振って安全確認をアピールしましょう。

問題2: ウィンカーの出し方として正しいのはどちらでしょうか?

正解は、Bです。
走行ラインを変更する時は、ウィンカーが必要です。

検定規則では、75cm以上の進路変更でウィンカーが必要だとされています。

たとえ同じ車線の中での進路変更でも、一発免許ではウインカーを出す必要があります。

一発免許の試験では、こまめにウインカーを出す事になります。

問題3: 対向車側に歩行者がいます。どちらが正しいでしょうか?

正解は、Bです。
横断歩道に歩行者がいる時は、必ず停止しなくてはいけません。

歩行者が横断歩道を横断中は、車は止まらなければなりませんね(一時停止)

対向車が規則を違反していても、こちらは規則を守らなければいけません。

そして、歩行者が対向車線側にいたとしても、一発免許の試験では、自車が進んでよいという理由にはなりません。

問題4: ウィンカーを出す距離の目安として適当なのはどちらでしょうか?

正解は、Aです。
停止線からの白線は30m、破線は5m間隔になっています(一般道)。

一般道では、停止線からの白線は30m、破線は10mごとの間隔となっています。

一発免許では、そこから大まかな30mの距離を測ることができます。

問題5: 縦列駐車に失敗しました。何回まで切り返しは可能?

正解は、Bです。
切り返しは、2回から減点対象になります。

切り返しとは、車が上手く入らなかった時や、幅よせをするなどの目的で、車が前後に動くことです。

切り返しをしてはいけない訳ではありません。

一発免許では、車体が縁石やポール等に接触すると大幅減点です。

1回目の切り返しは減点になりません。
確実に合格をする為に、一回目の切り返しを使いましょう。

短期間で合格できる当スクールの秘訣短期間で合格できる
当スクールの秘訣
合格者の声合格者の声 よくいただく質問よくいただく質問 メディア紹介実績メディア紹介実績 会社概要会社概要 試験場案内試験場案内 創立者の想い創立者の想い 個人情報について個人情報について